翻訳と辞書
Words near each other
・ 沖縄三越
・ 沖縄下水道公社
・ 沖縄下水道公社法
・ 沖縄中央銀行
・ 沖縄丸
・ 沖縄交通
・ 沖縄人
・ 沖縄人民党
・ 沖縄人車軌道
・ 沖縄人連盟
沖縄住民の国政参加特別措置法
・ 沖縄住民の国政参加特別措置法に基づく衆議院議員及び参議院議員選挙法
・ 沖縄体液軍人会
・ 沖縄信用金庫
・ 沖縄信金
・ 沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター
・ 沖縄全島エイサーまつり
・ 沖縄公庫
・ 沖縄出光
・ 沖縄切手


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沖縄住民の国政参加特別措置法 : ウィキペディア日本語版
沖縄住民の国政参加特別措置法[おきなわじゅうみんのこくせいさんかとくべつそちほう]

沖縄住民の国政参加特別措置法(おきなわじゅうみんのこくせいさんかとくべつそちほう、昭和45年5月7日法律第49号)は、日本国民たる沖縄住民の意思をわが国のあらゆる施策に反映させるため、沖縄住民の選挙した代表者が国会議員として国会における国政の審議に参加するための特別の措置を定めることを目的とする(同法第1条)、日本法律である。
== 概要 ==
沖縄復帰が間近に迫り、沖縄住民の意見を取り入れるべく、復帰に先立っての国政参加選挙が実現した。
しかし当時は日本の施政権が及ばないため、公職選挙法(昭和25年法律第100号)は適用することができず、立法院より沖縄住民の国政参加特別措置法に基づく衆議院議員及び参議院議員選挙法(1970年立法第98号)が制定され、それに基づいて議員が選出された。
沖縄の復帰に伴う関係法令の改廃に関する法律の施行(琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定が発効した1972年3月21日)により廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沖縄住民の国政参加特別措置法」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.