翻訳と辞書
Words near each other
・ 桜門会
・ 桜門会館
・ 桜門閥
・ 桜間伴馬
・ 桜間左陣
・ 桜間弓川
・ 桜間良遠
・ 桜間道雄
・ 桜間金太郎
・ 桜間長太郎
桜陰学園
・ 桜隊
・ 桜雨 / ready for love / S.H.E. / Last Kiss
・ 桜雨/READY FOR LOVE/S.H.E./Last Kiss
・ 桜雨/ready for love/S.H.E./Last Kiss
・ 桜雪
・ 桜雪 ichtys作品集
・ 桜雲記
・ 桜音
・ 桜音れい


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桜陰学園 : ウィキペディア日本語版
桜蔭中学校・高等学校[おういんちゅうがっこう こうとうがっこう]

桜蔭中学校・高等学校(おういんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都文京区本郷一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校高等学校。高校からの入学者を募集していない完全中高一貫校桜蔭中学校の学校情報(中学受験パスナビ) 旺文社)の冒頭には「※系列高校での募集はない。」と記されている。〕。
中学入試では女子学院中学校雙葉中学校と共に「女子御三家」と言われている。
== 概要 ==
東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大学)の同窓会「桜蔭会」が寄付を募り、自らの手で1924年大正13年)設立。女性のみで女子学校を設立という、現在でもめずらしい設立形態を採る学校である。
初代校長後閑キクノも桜蔭会より選出、後閑は昭和天皇の皇后、香淳皇后の教育係も務めていた。「学びと礼の心」を創立の精神として掲げ、彼女の言葉「学べや学べ、やよ学べ」も東京女子高等師範学校の校風を引き継いでいる。
中学・高校で「礼法」の授業がある。聡明で思いやりのある、多方面で活躍できる女性を育成している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桜蔭中学校・高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.