| 翻訳と辞書 |
根津利三郎[ねづ りさぶろう] 根津 利三郎(ねづ りさぶろう、1948年1月4日 - )は、香川県出身の元通産官僚。 == 人物 == 1970年代から引き続いた、知識集約化・省資源化に労働者福祉基準と環境基準を加えた「産業構造ビジョン」1980年 の執筆に関わった。 またIT、科学技術の視点から産業政策の成否を著書にて論じている。日本の場合、強力な電子機器産業があるにも拘らず、それがIT革命に結実していかなかった。例えば、ISDNや光ファイバー網によるネットワーク計画が陳腐化・頓挫したのは、それらを生み出したNTTの過剰設備・過剰研究開発による「技術先行」に原因があるとし、技術開発が先行することでユーザーの利便を満足するような効率的経営ができないNTTのガバナンスの仕組みの問題点を取り上げている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「根津利三郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|