翻訳と辞書
Words near each other
・ 林錦峯
・ 林錦峰
・ 林鍾国
・ 林鍾國
・ 林鐘国
・ 林鐘國
・ 林鐵元
・ 林鐵元門入
・ 林長二郎
・ 林長民
林門入
・ 林門入斎
・ 林門利門入
・ 林門悦
・ 林間
・ 林間 (大和市)
・ 林間モール
・ 林間学校
・ 林間学校 (列車)
・ 林間学習


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林門入 : ウィキペディア日本語版
林門入[はやし もんにゅう]
林門入(はやし もんにゅう、生年不詳 - 1685年貞享2年))〔没年は『坐隠談叢』初版では貞享3年3月11日となっているが、追補版では『伝信録』『碁将棋名順記録』にて貞享2年病死と記されている。〕は、江戸時代囲碁棋士で、家元林家二世林門入安井算知門下。六段とされるが明確でない。
一世林門入(林門入斎)死去2年後の1669年(寛文9年)、安井算知が門下の一人に林家の俸禄を継がせて、林門入と名乗らせた。これにより囲碁家元は林家を加えた四家となり、同年から御城碁にも出仕し、安井知哲に先番4目勝。またこの年から始まった算知と本因坊道悦の争碁では、門入は算知の添願人となっている。本因坊道策名人碁所となった際に寺社奉行に提出した手合組では、門入は道策に二子から先に改められた。
門入は安井家に関わりが深かったが、病に伏してから道策に実子の長太郎への家督相続を託し、長太郎8歳で死去。法名は仙譽自閑居士、門入斎と同じ浅草誓願寺快楽院に葬られる。御城碁は8局を勤めた。
==御城碁戦績==

*1669年(寛文9年) 先番4目勝 安井知哲
*1670年(寛文10年) 先番2目勝 安井知哲
*1677年(延宝5年) 先番13目負 井上道砂因碩
*1681年(天和元年) 先番13目負 井上道砂因碩
*1682年(天和2年) 白番4目負 星合八碩
*1683年(天和3年) 先番3目負 星合八碩
*1684年(貞享元年) 先番3目勝 井上道砂因碩
*1685年(貞享2年) 白番中押負 星合八碩

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林門入」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.