翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京都立あきる野学園養護学校
・ 東京都立つばさ総合高等学校
・ 東京都立一橋高等学校
・ 東京都立七生特別支援学校
・ 東京都立七生養護学校
・ 東京都立三宅高等学校
・ 東京都立三田高等学校
・ 東京都立三鷹中等教育学校
・ 東京都立三鷹高等学校
・ 東京都立上水高等学校
東京都立上野忍岡高等学校
・ 東京都立上野高等学校
・ 東京都立世田谷工業高等学校
・ 東京都立世田谷泉高等学校
・ 東京都立世田谷総合高等学校
・ 東京都立両国高等学校
・ 東京都立両国高等学校の人物一覧
・ 東京都立両国高等学校・付属中学校
・ 東京都立両国高等学校・附属中学校
・ 東京都立両国高等学校附属中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京都立上野忍岡高等学校 : ウィキペディア日本語版
東京都立忍岡高等学校[とうきょうとりつ しのぶがおかこうとうがっこう]

東京都立忍岡高等学校(とうきょうとりつ しのぶがおかこうとうがっこう)は、東京都台東区浅草橋五丁目に所在する都立高等学校
== 概要 ==
前身の旧・都立忍岡高等学校は、1903年(明治36年)に創立された私立日本女子美術学校であり、のちに東京市立第一女子技芸学校、東京市立第一実科高等女学校と経て、1929年(昭和4年)に東京市立忍岡高等女学校と改称。戦後は普通科の教育課程を持つ都立忍岡高等学校と改称した。
一方、もう一つの前身校にあたる旧・都立上野忍岡高等学校は、東京市立忍岡高女内に帝都家政女学校として設立された。その後、東京市立上野忍岡女子商業学校と改称し、戦後は商業と家庭科の2つの課程を併せ持つ都立上野忍岡高等学校と改称。2008年(平成20年)をもって閉校した。
2006年(平成18年)、旧・上野忍岡高校の教育課程も引継ぐ形で、普通科及び生活科学科(家庭に関する学科)を併せ持つ全日制単位制高等学校の新・都立忍岡高等学校として開校した。
当校の由来から芸術教育が盛んであるという特徴を持ち、学校独自の教科として、「日本舞踊」、「バレエ」、「華道」、「和太鼓」、「演劇」などがある。普通科と生活科学科を併置しており、普通科は文系列・理系列・総合系列に分かれ現役大学進学を目指す。生活科学科は食物系や服装系、福祉系などのスペシャリスト育成を目標としており、専門科目を中心に学ぶ(以上当校HPを参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京都立忍岡高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.