翻訳と辞書
Words near each other
・ 杏露花梨
・ 材
・ 材令
・ 材内師部
・ 材内篩部
・ 材器
・ 材料
・ 材料、標本、標品、検体、試料
・ 材料の構成式
・ 材料・物性板
材料価格基準
・ 材料力学
・ 材料定数
・ 材料工学
・ 材料強度学
・ 材料技術科
・ 材料曝露実験装置
・ 材料株
・ 材料温度
・ 材料物性板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

材料価格基準 : ウィキペディア日本語版
特定保険医療材料[とくていほけんいりょうざいりょう]
特定保険医療材料(とくていほけんいりょうざいりょう)は、保険医療機関及び保険薬局(以下「保険医療機関等」という。)における医療材料の支給に要する平均的な費用の額が、診療報酬(手技料、薬剤費など)とは別途に定められている医療材料(医療機器)である。
== 解説 ==
保険診療において通常は保険医療材料(薬事法上の承認又は認証を得た医療機器・材料)は手技料等に含まれており別に算定することはできない。しかし療養内容のうち特定された場合に限って、特定保険医療材料〔http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1q.pdf 特定保険医療材料の定義について 保医発第0305008号 平成20年3月5日〕として別に算定することができる。
* 厚生労働省がその料金(特定保険医療材料料)を材料価格基準として告示する。
* 特定保険医療材料料は円で表示されており診療報酬点数にするときは10円で除す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特定保険医療材料」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.