| 翻訳と辞書 |
李叔虎[り しゅくこ] 李叔虎(り しゅくこ、458年 - 511年)は、北魏の学者・政治家。『北史』は避諱により李叔彪と作る。本貫は勃海郡蓨県。 == 経歴 == 学問を好んで見聞が広く、太和年間に中書博士に任じられ、崔光や邢巒と親交を結んだ。議郎に転じた。長らくして太尉従事中郎となり、国子博士・勃海国中正に任じられ、楽陵郡中正を兼ねた。後に散騎侍郎・太極都将を兼ねた。高陽郡太守に任じられたが、固辞して受けなかった。まもなく顕武将軍の位を受け、高陽王元雍の下で諮議参軍事をつとめた。また仮節・行華州事に任じられた。511年(永平4年)、死去した。享年は54。冠軍将軍・南青州刺史の位を追贈された。諡は穆といった。 子の李述は、字を道興といい、太常博士・尚書儀曹郎・建興郡太守を歴任した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「李叔虎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|