翻訳と辞書
Words near each other
・ 李仁孝
・ 李仁星
・ 李仁栄
・ 李仁済
・ 李今淑
・ 李仏金
・ 李仙ニ
・ 李仙得
・ 李仙蕙
・ 李代桃僵
李令月
・ 李仲禧
・ 李会昌
・ 李会栄
・ 李会榮
・ 李佐
・ 李佐 (北魏)
・ 李佛金
・ 李作成
・ 李作鵬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李令月 : ウィキペディア日本語版
太平公主[たいへいこうしゅ]

太平公主(たいへいこうしゅ、665年? - 713年)は、皇帝高宗の娘。母は武則天(則天武后)。公主は皇帝を父に持つ皇女のことを指すが、太平公主の場合、父母ともに皇帝である。1814年に成立した『全唐文』の記述から、本名を李令月とする説もあるが、異説もある。
==生涯==

===武則天の愛娘===
麟徳2年(665年)、高宗の末の娘として生まれた。8歳の時、太平の号を授けられる。母の武則天は、自分と容姿や性格がよく似ていた娘の太平公主を寵愛し、吐蕃から公主の降嫁を願う申し出があった際も、決して許さなかった。
681年薛紹城陽公主の息子で従兄弟にあたる)に嫁して二男二女を生んだものの、夫は皇族・李沖の謀叛に連座して捕らえられ獄死。続いて690年武攸曁に嫁いで二男二女を生んだ〔《全唐文補遺 故沛郡夫人武氏墓志銘》「故周定王駙馬都尉攸曁太平公主第二女,封永和縣主。」 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太平公主」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Princess Taiping 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.