翻訳と辞書
Words near each other
・ 有声唇歯摩擦音
・ 有声唇歯破裂音
・ 有声唇硬口蓋接近音
・ 有声唇軟口蓋接近音
・ 有声喉頭蓋ふるえ音
・ 有声喉頭蓋摩擦音
・ 有声声門摩擦音
・ 有声子音
・ 有声後部歯茎摩擦音
・ 有声後部歯茎破擦音
有声有気音
・ 有声杖
・ 有声歯唇摩擦音
・ 有声歯摩擦音
・ 有声歯破裂音
・ 有声歯茎側面摩擦音
・ 有声歯茎摩擦音
・ 有声歯茎破擦音
・ 有声歯茎破裂音
・ 有声歯茎硬口蓋摩擦音


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有声有気音 : ウィキペディア日本語版
息もれ声

息もれ声(いきもれごえ、)は、発声のひとつで、声門を少し開いた状態で肺から気流を送ることにより、声帯がゆるく振動するものを言う。つぶやき声()とも呼ぶ。
いわゆる有声声門摩擦音 は、実際には摩擦音ではなく、息もれ声である。
== 特徴 ==
ラディフォギッドとマディーソンによると、息もれ声の最大の特徴は気流の量にあり、成人男子の 8 cm H2O (1 cm H2O = 約98パスカル)の声門下圧に対して、通常の声では気流の量が 120 mL/s であるのに対し、息もれ声では 500 mL/s 近くに達する〔Ladefoged & Maddieson (1996) p.50〕。無声の場合は 1000 mL/s である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「息もれ声」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.