翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本弁護士会連合会
・ 日本弁護士連合会
・ 日本弁護士連合会が支援する再審事件
・ 日本式
・ 日本式ペンホルダー
・ 日本式ローマ字
・ 日本式天気図
・ 日本式蜂型
・ 日本式警護術
・ 日本式鴨型
日本往生極楽記
・ 日本後紀
・ 日本循環器学会
・ 日本心理学会
・ 日本心理学諸学会連合
・ 日本心理臨床学会
・ 日本心理臨床学会賞
・ 日本心臓血圧研究所
・ 日本心身健康科学会
・ 日本心身医学会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本往生極楽記 : ウィキペディア日本語版
日本往生極楽記[にほんおうじょうごくらくき]

日本往生極楽記』(にほんおうじょうごくらくき)は、平安時代中期に慶滋保胤(? - 1002年)が編纂した往生伝。成立は寛和年間(985年 - 987年)頃と見られている。
「往生伝」とは、極楽往生をしたものの伝記またはその伝記を集めたもので、『日本往生極楽記』は日本で最古の往生伝とされる。この書は、聖徳太子をはじめとして、皇族から庶民にいたる計45人の極楽往生の伝記を載せ、保胤の浄土信仰に基づいて編纂されたものである。
日本思想大系7 往生伝・法華験記』 (井上光貞大曽根章介校注、岩波書店)に所収。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本往生極楽記」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.