翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本国憲法第29条
・ 日本国憲法第2条
・ 日本国憲法第2章
・ 日本国憲法第30条
・ 日本国憲法第31条
・ 日本国憲法第32条
・ 日本国憲法第33条
・ 日本国憲法第34条
・ 日本国憲法第35条
・ 日本国憲法第36条
日本国憲法第37条
・ 日本国憲法第38条
・ 日本国憲法第39条
・ 日本国憲法第3条
・ 日本国憲法第3章
・ 日本国憲法第40条
・ 日本国憲法第41条
・ 日本国憲法第42条
・ 日本国憲法第43条
・ 日本国憲法第44条


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本国憲法第37条 : ウィキペディア日本語版
日本国憲法第37条[にほんこくけんぽう だい37じょう]
日本国憲法 第37条(にほんこくけんぽう だい37じょう)は、日本国憲法第3章 国民権利及び義務にあり、刑事被告人の諸権利について規定している。
==条文==
# すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。〔「日本国憲法」 、法令データ提供システム。〕
# 刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で自己のために強制的手続により証人を求める権利を有する。
# 刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本国憲法第37条」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.