翻訳と辞書
Words near each other
・ 新幹線W7系・E7系電車
・ 新幹線W7系電車
・ 新幹線Wきっぷ
・ 新幹線こだま号に特化した旅行商品と乗車券類
・ 新幹線と政治
・ 新幹線なるほど発見デー
・ 新幹線の発祥地・鴨宮
・ 新幹線の編成記号
・ 新幹線の編成記号一覧
・ 新幹線の車両形式
新幹線ひかり号爆破未遂事件
・ 新幹線をつくった男たち
・ 新幹線エコノミーきっぷ
・ 新幹線エンジニアリング
・ 新幹線ガール
・ 新幹線ゲーム
・ 新幹線シャトル守口号
・ 新幹線ミュージッククイズ
・ 新幹線メモ
・ 新幹線メンテナンス東海


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新幹線ひかり号爆破未遂事件 : ウィキペディア日本語版
新幹線ひかり号爆破未遂事件[しんかんせんひかりごうばくはみすいじけん]
新幹線ひかり号爆破未遂事件(しんかんせんひかりごうばくはみすいじけん)とは、1967年(昭和42年)4月15日に謀られたが未遂に終わった、東海道新幹線新幹線列車「ひかり」の爆破未遂事件である。
== 事件の発覚 ==
1967年(昭和42年)4月15日12時30分東京駅発の新幹線下り「ひかり21号」が熱海駅 - 静岡駅間を走行中、車掌が7号車16番D席の上に『源氏物語』(ケース入り)一冊が置かれているのを発見した。しかし、その時点では乗客の所有物であると考えたため、他号車に移りその場を離れた。その後検札および巡視のため、車掌が再びD席を通過した際、本が依然として置かれている様子に不審を抱いたため、豊橋駅を通過後、専務車掌に本を提出した。
専務車掌が本をケースから取り出した際、本から電線状の物体が飛び出したため注意して見ると、万年筆のキャップ状の物体を確認した。専務車掌はこれを爆発物ではないかと考え、運転指令所に連絡の上、名古屋中央鉄道公安室を通じて愛知県警中村警察署に届け出た。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新幹線ひかり号爆破未遂事件」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.