翻訳と辞書
Words near each other
・ 救急救命
・ 救急救命 カドゥケウス
・ 救急救命 カドゥケウス2
・ 救急救命カドゥケウス
・ 救急救命カドゥケウス2
・ 救急救命士
・ 救急救命士・牧田さおり
・ 救急救命士国家試験
・ 救急救命士学校養成所指定規則
・ 救急救命士法
救急救命士養成所
・ 救急救命室
・ 救急救命活動
・ 救急料
・ 救急気管切開
・ 救急気管切開(術)
・ 救急気管切開術
・ 救急治療
・ 救急治療指針
・ 救急法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

救急救命士養成所 : ウィキペディア日本語版
救急救命士養成所[きゅうきゅうきゅうめいしようせいじょ]
救急救命士養成所(きゅうきゅうきゅうめいしようせいじょ)とは、厚生労働省の定める養成課程を有し救急救命士の国家試験受験資格者を養成するための施設。救急救命士学校とも呼ばれる。
*○民間養成機関:専門学校あるいは大学。2年制・夜間コースもあるが、多くは3年制の専門学校。凡そ1年間で150万~200万の学費が必要である。
*○公的養成機関:一定の経験を有する救急隊員から救命士を内部養成する「救命士養成所」(6ヶ月課程)。
 
*養成所の中には救命士取得者に対する継続・追加教育を行う機能・役割を有する機関がある
 
*大学院:修士・博士課程も存在する(国士舘大学・帝京平成大学・杏林大学・千葉科学大学に関連専攻有)
修士課程には消防本部在職者の為のコースも存在する
 
 
== 学校一覧 ==
;北海道
*札幌市消防局救急救命士養成所
*北海道ハイテクノロジー専門学校
*吉田学園医療歯科専門学校
;青森県
*弘前医療福祉大学短期大学部 2014年4月開設‐文部科学省設置認可
;岩手県
*国際医療福祉専門学校一関校
;宮城県
*仙台市消防局救急救命研修所
;福島県
*国際メディカルテクノロジー専門学校
;栃木県
*東洋パラメディカル学院
;茨城県
*晃陽看護栄養専門学校
*つくば栄養医療調理製菓専門学校
;群馬県
*太田医療技術専門学校
;埼玉県
*埼玉県消防学校救急救命士養成所
;千葉県
*国際医療福祉専門学校(浜野:2年制専門学校)
*帝京平成大学千葉キャンパス(東京:別学科にて養成)
*千葉科学大学
;東京都
*陸上自衛隊衛生学校救急救命士養成課程(准看護師資格取得者が対象・1年課程)
*東京消防庁消防学校救急救命士課程
*帝京平成大学池袋キャンパス(千葉:別学科にて養成)
*日本体育大学保健医療学部 救急医療学科 2014年4月開設‐文部科学省設置認可
*国士舘大学
*杏林大学
*帝京大学
*東京医薬専門学校
*首都医校
*救急救命東京研修所「エルスタ東京」(救急振興財団が運営)
;神奈川県
*自衛隊横須賀病院救急救命士養成所(准看護師資格取得者が対象・1年課程)
*横浜市救急救命士養成所
*湘央生命科学技術専門学校
*湘南医療福祉専門学校
;長野県
*長野救命医療専門学校
;愛知県
*名古屋市救急救命研修所
*東海医療工学専門学校
*名古屋医専
*日本医療福祉専門学校(2009年募集停止)
*中部大学
;新潟県
*新潟医療技術専門学校
;石川県
*国際医療福祉専門学校七尾校
;岐阜県
*航空自衛隊岐阜基地自衛隊岐阜病院救急救命士養成所(准看護師資格取得者が対象・1年課程)
;京都府
*京都市消防学校救急救命士養成課程
*京都橘大学
;大阪府
*大阪市高度専門教育訓練センター救急救命士養成課程
*大阪医専
*東洋医療専門学校
;兵庫県
*兵庫県消防学校救急救命士養成課程
*神戸医療福祉専門学校三田校
;広島県
*広島市消防局救急救命士養成所
;岡山県
*倉敷芸術科学大学
;山口県
*東亜大学
;福岡県
*公務員ビジネス専門学校
*福岡医健専門学校
*救急救命士九州研修所「エルスタ九州」(救急振興財団が運営)
;熊本県
*熊本総合医療リハビリテーション学院
;沖縄県
*日本スポーツ健康福祉専門学校

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「救急救命士養成所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.