| 翻訳と辞書 | 名古屋市営振甫プール[なごやしえいしんぽぷーる] 
 名古屋市営振甫プール(なごやしえいしんぽプール)は、かつて愛知県名古屋市千種区に存在したプール施設である。
 == 概要 ==
 1933年、名古屋市内で初めての本格的なプールとして完成した。競泳用の50mx9コースのプール、及び飛び込み競技専用プール、さらに約1万人の観客を収容可能なスタンドにナイター施設を備えたものであった。水泳大会開催時は多くの観衆が詰めかけ、露店も多く出店していたという。
 プール完成直後の1933年9月30日には当時椙山女学校生徒の前畑秀子が女子200m平泳ぎの世界記録をこのプールでマーク、戦後は古橋廣之進などがこの地で熱戦を繰り広げた。
 なお水泳大会の他には、「水上音楽祭」と称したコンサートも開催されたことがある。
 1974年に大規模な改修工事が行なわれ、25mプールと幼児用プールに変更された。以降は水泳大会は開催されず、主に近隣住民の憩いの場として利用されてきた。
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「名古屋市営振甫プール」の詳細全文を読む
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |