翻訳と辞書
Words near each other
・ 後海駅
・ 後涙嚢稜
・ 後涼
・ 後深側頭動脈
・ 後深心院関白記
・ 後深草
・ 後深草上皇
・ 後深草天皇
・ 後深草院
・ 後深草院二条
後深草院少将内侍
・ 後深草院弁内侍
・ 後添い
・ 後減数
・ 後減数分裂
・ 後渤海
・ 後渤海国
・ 後湣公
・ 後湾症
・ 後溝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後深草院少将内侍 : ウィキペディア日本語版
後深草院少将内侍[ごふかくさのいんのしょうしょうないし]

後深草院少将内侍(ごふかくさのいんのしょうしょうないし、生年不詳 - 1265年(文永2年)頃没)は、鎌倉時代初期に活躍した歌人である。女房三十六歌仙の一人。藤原信実の娘。藻壁門院少将弁内侍の妹〔* name=ariyoshi/>。花山源氏の資光王の妻。
== 経歴 ==
姉の弁内侍と共に後深草天皇の幼少期から出仕〔* name=naishi/>、その在位期間を中心に歌壇で活躍した。また、連歌を得意とした点も弁内侍と共通する。『続後撰和歌集』以降の勅撰集歌合等の他、『弁内侍日記』『菟玖波集』にも作品を残している。特に『弁内侍日記』は、事実上、弁内侍と少将内侍の姉妹の歌日記と言えるほど、少将内侍の登場場面が多い。弁内侍の詞書〔から、父信実に先立って死去したことがわかる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後深草院少将内侍」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.