翻訳と辞書
Words near each other
・ 当代無比
・ 当代第一
・ 当代記
・ 当代随一
・ 当会
・ 当価率
・ 当倍返し
・ 当分
・ 当初
・ 当初から廃置分合を行った事のない市町村の一覧
当初から町制を施行している町の一覧
・ 当初予算
・ 当別ふれあいバス
・ 当別ダム
・ 当別バイパス
・ 当別分屯基地
・ 当別川
・ 当別断層
・ 当別村
・ 当別町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

当初から町制を施行している町の一覧 : ウィキペディア日本語版
当初から町制を施行している町の一覧[とうしょからちょうせいをせこうしているまちのいちらん]
当初から町制を施行している町の一覧(とうしょからちょうせいをせこうしているまちのいちらん)は、町制施行時から町制を敷いている町の一覧である。
本土については1889年または1890年から、北海道は1・2級町村制、島嶼については島嶼町村制が施行された年を記載している。
合併により名称が変わった町も含む〔また町村制実施時と同じ町名だが新設合併等により法人格を引継いでいない町(例:愛媛県喜多郡内子町など)も現存の町のほうに含む。〕。町役場の位置は考慮していない。
== 北海道 ==
; 檜山地方 1町
* 檜山郡江差町 1900年7月1日 1級町制
; 渡島地方 1町
* 松前郡福山町 1900年7月1日 1級町制 → 松前郡松前町
; 後志地方 4町
* 余市郡余市町 1900年7月1日 1級町制
* 岩内郡岩内町 1900年7月1日 1級町制
* 寿都郡寿都町 1900年7月1日 1級町制
* 古平郡古平町 1902年4月1日 2級町制
; 留萌地方 1町
* 増毛郡増毛町 1900年7月1日 1級町制
; 日高地方 1町
* 浦河郡浦河町 1902年4月1日 2級町制
; 釧路地方 1町
* 厚岸郡厚岸町 1900年7月1日 1級町制

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「当初から町制を施行している町の一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.