| 翻訳と辞書 |
常北太田駅[じょうほくおおたえき]
常北太田駅(じょうほくおおたえき)は、茨城県常陸太田市山下町1705番地1にあった日立電鉄日立電鉄線の駅(廃駅)である。 == 概要 == 東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線常陸太田駅から国道349号を挟んだ、日立電鉄バス乗り場の一角にあった。なお、かつての駅舎は木造だったが、1972年(昭和47年)にコンクリート2階建てに建て替えられた。日立電鉄線の廃線後、駅舎は営業所兼待合室として、「日立電鉄交通サービス太田旅行センター」が代替バス乗車券を販売していた。 2007年(平成19年)6月頃にホームが解体された。さらに2010年(平成22年)2月から3月にかけて、常陸太田駅周辺整備事業に伴い駅舎も解体され、跡地はドラッグストアの店舗敷地になった他、一部が国道293号の道路用地に転用された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「常北太田駅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|