翻訳と辞書
Words near each other
・ 尾崎中学校
・ 尾崎久仁子
・ 尾崎久弥
・ 尾崎久郎
・ 尾崎乕四郎
・ 尾崎亀重
・ 尾崎亜美
・ 尾崎亜衣
・ 尾崎亨
・ 尾崎仁彦
尾崎伊兵衛
・ 尾崎侯
・ 尾崎俊介
・ 尾崎俊治
・ 尾崎保夫
・ 尾崎候
・ 尾崎健一
・ 尾崎健夫
・ 尾崎允実
・ 尾崎元次郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尾崎伊兵衛 : ウィキペディア日本語版
尾崎伊兵衛[おざき いへえ]
尾崎伊兵衛(おざき いへえ、弘化4年(1847年8月15日 - 昭和4年(1926年7月21日)は、静岡県実業家製茶貿易業。
== 系譜と誕生 ==
先代(三代目)小沢戸屋伊兵衛(現在は尾沢渡を用いる)の次男として生まれた。幼名善吉、長じて宇兵衛、宇之助を用いた。三代目伊兵衛の隠居で、伊兵衛を襲名してその後を継いだ。明治2年に駿府が静岡に改められ、姓を名乗る事を許され小沢戸屋または尾沢戸屋を号して尾崎伊兵衛を名乗る。
三代目伊兵衛は、二代目伊兵衛の長女むらの婿となり、小沢戸屋を襲名した。小沢戸屋は代々駿府の茶問屋を生業としていた。 天保13年(1842年)の天保の改革により江戸及び駿府の茶問屋は差し止め(廃止)させられたが、嘉永5年(1852年)茶問屋再興の請願が土太夫町の萩原四郎兵衛らが総代となり差出され、三代目小沢戸屋伊兵衛、安倍町丁頭野崎彦左衛門ら22名に駿府での茶問屋の再興が許された。三代目伊兵衛は、茶業に専念し第一回内国勧業博覧会で花文褒賞を授与された。
四代目伊兵衛である尾崎伊兵衛は、善吉時代より製茶業に励み、日本茶の海外輸出に生涯をかけた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尾崎伊兵衛」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.