| 翻訳と辞書 |
大麻町板東[おおあさちょうばんどう]
大麻町板東(おおあさちょうばんどう)は、徳島県鳴門市の大字。人口は2,654人、世帯数は1,127世帯(2011年12月)〔鳴門市の人口(平成23年12月) 〕。 郵便番号は〒779-0230(その他)、〒779-0231(大林)、〒779-0232(辻見堂)、〒779-0233(宝蔵)、〒779-0034(采女)、〒779-0235(永井)、〒779-0236(西山田)、〒779-0237(北条)、〒779-0238(東山田)。 == 地理 == 鳴門市の西部に位置。北は讃岐山脈の分水嶺をもって北灘町地区に、東は大麻町大谷・大麻町池谷・大麻町萩原に、西は板東谷川をもって大麻町桧に、南は大麻町川崎・大麻町津慈・板野郡藍住町に接する。市内で最大の大字である。 大麻山を含む広大な山間部、板東谷川・樋殿谷川の複合扇状地、平野部の水田地帯からなり、中心部の集落は古くから霊山寺の門前町として栄え、旧板東町の中心であった。 現在も堀江地区の大谷とともに大麻町地区の商店街をなす。しかし、まわりの大部分は農業地帯で、北部は果樹園、南部は水田地帯が展開する。このほか、北方中谷川上流の山間に奥屋敷と呼ばれる小集落、南方の大麻町津慈に接する小集落もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大麻町板東」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|