翻訳と辞書
Words near each other
・ 大田高等学校
・ 大田高等学校 (曖昧さ回避)
・ 大田黒久美
・ 大田黒伴雄
・ 大田黒元雄
・ 大田黒公園
・ 大田黒惟信
・ 大田黒浩一
・ 大田黒美波
・ 大田黒重五郎
大田黒黄吉
・ 大田~広島帰省バス
・ 大甲
・ 大甲中軍守備
・ 大甲区
・ 大甲子園
・ 大甲橋
・ 大甲渓
・ 大甲県
・ 大甲鎮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大田黒黄吉 : ウィキペディア日本語版
團徳麿[だん とくまろ]

團 徳麿(だん とくまろ、新字体:団 徳麿1902年12月20日 - 1987年1月18日)は、日本俳優脚本家。「徳磨」は誤り。本名は山本 徳麿(やまもと-)〔『無声映画俳優名鑑』、無声映画鑑賞会編、マツダ映画社監修、アーバン・コネクションズ、2005年、p.153。〕〔『日本俳優名鑑 - 映画俳優の部』、「芝居とキネマ」昭和4年1月号新春付録、1929年。〕。初期芸名は太田黒 黄吉(おおたぐろ こうきち)。
メーキャップと変装の名人で〔、怪優として知られた剣戟俳優である。愛称は「ダントク」。丹下左膳を初めて演じた俳優でもある。長女は女優の山本鳥古、その娘婿は俳優の五味龍太郎、孫娘は放送作家山本真奈美である。
== 来歴 ==
1902年(明治35年)12月20日兵庫県神戸市兵庫切戸町に生まれる。1916年(大正5年)、新派の松尾次郎一座に入り、谷本若葉を名乗って横浜喜楽座で初舞台を踏む〔『演劇年報』p.152〕〔菅家紅葉氏談話 〕。その後静間小次郎一座等で舞台活動を行った。
1925年(大正14年)、東亜キネマ等持院撮影所に入社〔、同年に『荒神山の血煙』で太田黒黄吉名義で出演した。同年の東亜キネマとマキノ・プロダクションの分離の際には、東亜の等持院撮影所に残った〔〔。1926年(大正15年)、芸名を團徳麿に改名し、やがて同社の幹部俳優となる〔〔。
1928年(昭和3年)、広瀬五郎監督の『新版大岡政談』で丹下左膳役を演じ、初の丹下左膳俳優となった〔。1929年(昭和4年)、山口好幸監督の『怪盗小平次』で主演の傍ら脚本も書き、同年の『夕凪城の怪火]』、1930年(昭和5年)の『侠骨元禄組』では、主演のほかに原作を執筆している〔。筆名はすべて旧芸名の太田黒黄吉名義である。
1930年(昭和5年)、帝国キネマ演芸(帝キネ)に移籍〔。帝キネでは、新居重明監督の『女讐夜話』、志波西果監督の『時代の反抗児』に主演したが、翌1931年(昭和6年)に同社を離れ、市川右太衛門プロダクション片岡千恵蔵プロダクションの各作品に客演した後、1934年(昭和9年)、新興キネマに入社した。
1936年(昭和11年)2月、マキノトーキー製作所に移籍する〔が、同社は1937年(昭和12年)に解散となり、団は多くの同社のスタッフ・キャスト同様に日活京都撮影所に移籍した。1942年(昭和17年)の戦時統合で日活は大映となり、団は松竹京都撮影所に移籍した。
終戦後の1950年(昭和25年)、東横映画に入社。翌1951年(昭和26年)の東映合併後は同社所属となり数多くの時代劇映画に出演した。
1987年(昭和62年)1月18日、心不全のため死去〔。84歳没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「團徳麿」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.