翻訳と辞書
Words near each other
・ 大清水御旅屋
・ 大清水町
・ 大清水神社
・ 大清水駅
・ 大清水高校
・ 大清水高等学校
・ 大清河
・ 大清皇帝
・ 大清皇帝功徳碑
・ 大渓
大渓区
・ 大渓文化
・ 大渓洗耳
・ 大渓溝駅
・ 大渓鎮
・ 大渓鎮 (曖昧さ回避)
・ 大渓駅
・ 大渕
・ 大渕 (掛川市)
・ 大渕修一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大渓区 : ウィキペディア日本語版
大渓区[たいけいく]

大渓区(たいけいく)は、台湾桃園市市轄区。行政区域内に大漢渓があることからこの名称が付けられた。大渓区は元来は隣接する復興区で産出される木材の輸送拠点となっており、大漢渓では水運が栄えていた。既に水運は姿を消したが、水運時代の遺構が数多く保存されている。蒋介石が本拠地とした場所としても有名。日本統治時代に整備されたバロック建築の街並みも人気。
==地理==

==歴史==
大渓区は古くは「大姑陥」と称されていた。これはタイヤル族の言語で「大水」を表す言葉である。乾隆年間、漳州からの入植者が大漢渓を遡りこの地にいたり開墾を開始した。漢人にとり「陥」という字が不吉であり、また地形が窪地になっていることから「崁」の文字を使用するようになり「大姑崁」と称されるようになった。同治初年この地方出身の李金興、李騰芳、為彰顕などが科挙で優秀な成績を修めたことから「大科崁」と改称された。光緒年間には巡撫劉銘伝はこの地に撫墾総局を設置し、「大科崁」を「大嵙崁」と改めた。その後日本統治時代の1920年、地勢に因み「大渓」と改称され〔水越幸一 「市郡の區域稱呼其所在地並街庄の稱呼等に就て」『臺灣時報』第十六號、大正九年、一四一頁。〕現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大渓区」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.