翻訳と辞書
Words near each other
・ 地子銭
・ 地学
・ 地学団体研究会
・ 地学教室
・ 地学科
・ 地対地
・ 地対地ミサイル
・ 地対空
・ 地対空ミサイル
・ 地対空ミサイル一覧
地対空誘導弾ナイキJ
・ 地対空誘導弾ペトリオット
・ 地対空誘導弾改良ホーク
・ 地対艦ミサイル
・ 地対艦ミサイル連隊
・ 地層
・ 地層処分
・ 地層同定の法則
・ 地層累重の法則
・ 地山の掘削作業主任者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地対空誘導弾ナイキJ : ウィキペディア日本語版
MIM-14 (ミサイル)

MIM-14 ナイキ・ハーキュリーズ()は、固形燃料ロケット・モーターにより推進する地対空ミサイルであり、地対地ミサイルとして使用することもできた。高々度及び中高度防空のためにアメリカ合衆国及びNATO軍により用いられた。当初の制式名はSAM-N-25で、後にM6に改称した。
== 概要 ==
ナイキ・エイジャックス・ミサイルに続くナイキ・ハーキュリーズ・システムは、敵の爆撃機と敵の爆撃機編隊を破壊するだけでなく、弾道弾迎撃ミサイル・システムとしても使用することも視野に入れて冷戦期に開発された。ナイキミサイル計画として、ナイキ・ハーキュリーズは大陸間弾道ミサイル(ICBM)迎撃用に発展したナイキ・ゼウス/スパルタンが開発された。これは第一次戦略兵器制限交渉(SALT I)の一部において弾道弾迎撃ミサイル制限条約が締結されるに至った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「MIM-14 (ミサイル)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 MIM-14 Nike Hercules 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.