翻訳と辞書
Words near each other
・ 哲学大辞書
・ 哲学奨励山崎賞
・ 哲学家
・ 哲学探求
・ 哲学探究
・ 哲学教育
・ 哲学書
・ 哲学板
・ 哲学的
・ 哲学的ゾンビ
哲学的人間学
・ 哲学的探求
・ 哲学的探究
・ 哲学的言語
・ 哲学的論理学
・ 哲学科
・ 哲学紀要
・ 哲学者
・ 哲学者の一覧
・ 哲学者の石


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

哲学的人間学 : ウィキペディア日本語版
人間学[にんげんがく]
人間学(独:Anthropologie 英:anthropology)は、一般に「人間とは何か?」、「人間の本質とは何か」という問いに哲学的な思考と実証的な調査で答えようとする学問で、通常は哲学の一部門として、哲学的人間学(独:Philosophische Anthropologie、英:philosophical anthropology、仏:anthropologie philosophique)の名で呼ばれることもあるが、民族学文化人類学生物学的人間学など、他の諸科学にもその学問分野での人間学を語る人たちも少なくない。
== 概念 ==
日本語のいわゆる「人間学」はドイツ語の 'Anthropologie' の訳語であり、ドイツ語圏ではこの語はかつては人間に関する哲学的な研究を意味するものであった。この語を「人類学」と訳する者もいるが、英米圏のAnthropologyが人類を生物学的に研究する自然人類学のみならず、人類の文化的社会的な側面を研究する文化人類学を含むことから、20世紀に興った哲学の一部門を「哲学的人間学」(独:Philosophische Anthropologie、英:philosophical anthropology、仏:anthropologie philosophique)と呼び、人間学と人類学を区別するのが通例である〔清水、「人間学」〕。
----
フランスのティヤール・ド・シャルダンガブリエル・マルセルらの人間学は、この流れとはまた別の出自のものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人間学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Philosophical anthropology 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.