翻訳と辞書
Words near each other
・ 千代ヶ様城
・ 千代・能美インターチェンジ
・ 千代万代
・ 千代中学校
・ 千代丸
・ 千代丸一樹
・ 千代丸亮彦
・ 千代丸健二
・ 千代丸古墳
・ 千代丸祥士
千代保稲荷神社
・ 千代信人
・ 千代出入口
・ 千代勝実
・ 千代勝正
・ 千代原口トンネル
・ 千代反田充
・ 千代台停留場
・ 千代台公園
・ 千代台駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千代保稲荷神社 : ウィキペディア日本語版
千代保稲荷神社[ちよぼいなりじんじゃ]

千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)は、岐阜県海津市平田町三郷1980にある稲荷神社である。京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれることもある。地元の岐阜県西濃地方など中京地方ではお千代保稲荷(おちょぼいなり)と呼ばれることが多く、通称「おちょぼさん」として親しまれている。
== 由来 ==
平安時代源八幡太郎義家の六男の義隆が分家する際、森の姓をもらいうけ、義家より「先祖の御霊を千代に保て」と祖神と共に宝剣と義家の肖像画を受け賜わったのが始まりと伝えられる。千代保稲荷神社の名も、この言葉からきている。
後に室町時代文明年間(1469年 - 1486年)、子孫の森八海がこの地に祖神を祀ったのが開祖となり、現在は19代目という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「千代保稲荷神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.