翻訳と辞書
Words near each other
・ 加計呂麻バス
・ 加計呂麻島
・ 加計学園
・ 加計学園グループ
・ 加計東トンネル
・ 加計町
・ 加計美術館
・ 加計西トンネル
・ 加計警察署
・ 加計隅屋鉄山
加計駅
・ 加計高等学校芸北分校
・ 加護
・ 加護あいり
・ 加護亜依
・ 加護亜衣
・ 加護坊山
・ 加護坊桜まつり
・ 加護山製錬所
・ 加護範子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加計駅 : ウィキペディア日本語版
加計駅[かけえき]

加計駅(かけえき)は、広島県山県郡加計町(現在の安芸太田町)にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線廃駅)である。
旧加計町の中心駅で、可部線北部の拠点駅であった。この駅を始発・終着とする列車が多く、三段峡方面に行く場合もこの駅で乗り換えとなる場合があった。また当駅で乗務員交代があったため、三段峡方面へ直通する列車も長時間停車していた。
== 駅構造 ==
1面2線の島式ホームを持つ地上駅で、島式ホーム1・2番のりばの外側にそれぞれ1線ずつ側線があった。このうち、1番のりば(駅舎側ののりば)外側にある側線は駅舎横の第3種車止めを起点とし、1番線と並行し、当駅可部側で1番線に合流していた。一方、2番のりば外側にある側線は当駅三段峡側に隣接した小さな屋根付き車庫(1編成のみ留置可能)を起点とし、車庫を出たあとすぐに2番線への渡り線を分岐し、2番線と並行し、当駅可部側で2番線に合流していた。なお、当駅には安全側線は設置されていなかった。
末期は加計 - 三段峡間がスタフ閉塞のため運転業務を取り扱う社員が終日配置されていた。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加計駅」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.