|   翻訳と辞書 | 
首都高速八重洲線[しゅとこうそくやえすせん]
  首都高速八重洲線(しゅとこうそくやえすせん、)は、東京都千代田区の神田橋JCTから、港区の汐留JCTへ至る首都高速道路の路線である。途中に東京高速道路(以下、KK線)を挟むため、2区間に分かれている。 従来は神田橋JCTから西銀座JCT(中央区)までの路線として案内されてきたが、汐留JCT - 新橋出入口(KK線)間の通行止め(2012年7月8日〜2013年12月15日)の告知においては、「八重洲線長期通行止め」と表記された。(詳細は後述)〔東京都市計画道路環状第2号線整備に伴う高速八重洲線(北行き、南行き)長期通行止のお知らせ [平成24年7月8日 - 長期間] (首都高速道路株式会社、2012年6月19日閲覧)〕。 == 概要 == 大部分の区間が八重洲トンネルである。八重洲線とKK線を利用すると、都心環状線の神田橋JCTから汐留JCTをショートカットすることができる。 なお、大型車と危険物積載車両の通行は禁止されている。
  抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「首都高速八重洲線」の詳細全文を読む
  英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yaesu Route 」があります。
 
 
  スポンサード リンク 
| 	翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |  
  Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
  |  
  |