翻訳と辞書
Words near each other
・ 八木亜希子
・ 八木亜希子 Cafeどようび
・ 八木亮祐
・ 八木仁志
・ 八木佐吉
・ 八木依子
・ 八木俊彦
・ 八木保太郎
・ 八木倍年説
・ 八木健
八木健三
・ 八木健史
・ 八木優希
・ 八木充
・ 八木光生
・ 八木公生
・ 八木兵
・ 八木冕
・ 八木剛平
・ 八木功


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八木健三 : ウィキペディア日本語版
八木健三[やぎ けんぞう]
八木 健三(やぎ けんぞう、1914年9月5日 - 2008年7月18日)は、日本の岩石学者。自然保護運動家。北海道大学東北大学名誉教授。元北海道自然保護協会会長。父は長野県地学会初代会長の八木貞助
==来歴==
長野市生まれ。旧制伊那中学(長野県伊那北高等学校)を経て東北帝国大学理学部卒業。1949年 東北大学 理学博士 「樺太、北海道に於ける特殊なる岩漿分化現象の研究」。
同大学教授を経て、1962年-1978年北海道大学理学部地質学鉱物学科教授、1978年-1988年北星学園大学教授。
スペインのアンダルシア地方で採取されたColomera隕石からの新鉱物は、1969年に八木の岩石学における貢献をたたえて八木石(Yagiite)と命名された。
知床国有林保護活動に尽力。1996年大雪山国立公園内の士幌高原道路建設計画に対し、兎の保護のために、当時の堀達也北海道知事に道路建設反対の住民訴訟を提起。元環境庁長官・大石武一の応援もあり建設は取りやめとなった。
1998年開催の長野オリンピックでは、環境破壊防止のため男子滑降コースの延長に反対した。
九条科学者の会」呼びかけ人を務めていた〔「九条科学者の会」呼びかけ人メッセージ (2005.3.13) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八木健三」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.