翻訳と辞書
Words near each other
・ 八戸市立轟木小学校
・ 八戸市縄文学習館
・ 八戸市美術館
・ 八戸市警察
・ 八戸市議会議員
・ 八戸市長根公園野球場
・ 八戸帝拳
・ 八戸帝拳ジム
・ 八戸帝拳ボクシングジム
・ 八戸平原
八戸平原総合農地開拓事業
・ 八戸平野
・ 八戸広域農協
・ 八戸広域農業協同組合
・ 八戸弁
・ 八戸戦争
・ 八戸政栄
・ 八戸政経
・ 八戸是川インターチェンジ
・ 八戸東消防署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八戸平原総合農地開拓事業 : ウィキペディア日本語版
八戸平原総合農地開拓事業[はちのへへいげんそうごうのうちかいたくじぎょう]
八戸平原総合農地開拓事業(はちのへへいげんそうごうのうちかいたくじぎょう)とは、農林水産省東北農政局の農地開発事業で、青森県八戸市階上町岩手県軽米町の3自治体を流れる新井田川流域の丘陵地帯を開発する農地開拓事業である。
==概要==
八戸平原総合農地開拓事業は、青森県八戸市階上町岩手県軽米町新井田川一帯の、未開発の山林を農地として開拓した国家事業である。青森県南及び岩手県北の県境は付近を流れる新井田川とその周辺の丘陵地帯は20mから130mの高低差があり、雨量も少なかったため農地として生産性が低い土地だった。
八戸平原開発構想は藩政時代から蛇口伴蔵などが私財を投じて計画していたが資金難で頓挫したが、その後1950年代に再浮上し、1976年(昭和51年)に本格的な事業が開始された。当時の時代背景として、食糧増産と急増する水使用量に対応するため、農地造成、既墾地の区画整理、農道整備、農業用排水施設整備、ダムの建設が行われた〔八戸平原開拓と世増ダム 〕。ダムは同事業者の灌漑用水の他、青森県の新井田川総合開発事業における防災機能の強化、八戸圏域水道企業団と種市水道事業の上水の4事業者の共同事業で建設された。
しかし、当初は水稲増産を目的としていたが国の農業政策の転換により、途中から畑作を中心とする灌漑農業地帯の形成を目指すことになった。また、農業用水確保と洪水対策として新井田川世増ダムが建設されが、節水技術の進歩、人口減少や農業生産の停滞により水使用量が当初の計画よりも減少している。
このような情勢の変化もあったが2004年平成16年)に事業が完了した。2009年からは世増ダムから給水が開始され、八戸圏域水道企業団白山浄水場から周辺8自治体に配水される予定である。また、世増ダムは100年に一度の洪水に対応する防災機能も備えており、新井田川周辺地域の洪水被害の軽減が期待されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八戸平原総合農地開拓事業」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.