翻訳と辞書
Words near each other
・ 全英オープン
・ 全英オープン (ゴルフ)
・ 全英オープン (バドミントン)
・ 全英オープン (車いすテニス)
・ 全英オープンゴルフ
・ 全英オープンテニス
・ 全英シニアオープン
・ 全英シニアオープン (ゴルフ)
・ 全英シングルチャート
・ 全英チャート
全英バドミントン選手権
・ 全英ローンテニス・アンド・クロッケー・クラブ
・ 全英会
・ 全英女子オープン
・ 全英女子オープン (ゴルフ)
・ 全英女子オープンゴルフ
・ 全英映像等級審査機構
・ 全荷重
・ 全葉
・ 全葉状体型


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全英バドミントン選手権 : ウィキペディア日本語版
全英オープン (バドミントン)[ぜんえいおーぷん]
全英オープン(Yonex All England Open Badminton Championships)は、イングランドバドミントン協会主催、ヨネックス特別協賛により、毎年3月にバーミンガムバークレイカード・アリーナで開催されるメットライフBWFワールドスーパーシリーズプレミアの大会である。1977年に世界選手権が創設されるまでは、本大会が実質上の世界選手権として開催されていた。
== 概要 ==
1899年に第1回大会を開催〔第1回大会は男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルスの3種目のみが行われ、翌年から男子シングルスと女子シングルスが加わった。〕〔第1回大会から女子の出場は認められていたがそれらの試合は公認ではなかった。第6回大会から公認されたが、他の競技種目と比べると当時としては画期的だったと言われる。
出典『「先生なぜですか」ネット型球技編 0のことをなぜラブと呼ぶの?』(稲垣正浩・他=編著、大修館書店)※バドミントンの項目は奈良重幸 著〕、2度の世界大戦による中断を経て〔第1次世界大戦により1915-1919年まで、第2次世界大戦により1940-1946年まで中断〕、2010年で100回目を迎えた。1984年からヨネックス製シャトルが公式シャトルに採用され、以来ヨネックスが冠スポンサーとして現在に至る。
開催都市は第1回からロンドン。第4回のみケント州の会場で開催。1994年から現在のバーミンガム開催となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全英オープン (バドミントン)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 All England Open Badminton Championships 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.