翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐賀地裁
・ 佐賀地裁唐津支部
・ 佐賀地裁武雄支部
・ 佐賀城
・ 佐賀城公園
・ 佐賀城本丸歴史館
・ 佐賀大和インターチェンジ
・ 佐賀大学
・ 佐賀大学の人物一覧
・ 佐賀大学医学部附属病院
佐賀大学教育学部附属中学校
・ 佐賀大学教育学部附属小学校
・ 佐賀大学教育学部附属幼稚園
・ 佐賀大学教育学部附属特別支援学校
・ 佐賀大学文化教育学部附属中学校
・ 佐賀大学文化教育学部附属小学校
・ 佐賀大学文化教育学部附属幼稚園
・ 佐賀大学文化教育学部附属特別支援学校
・ 佐賀大学文化教育学部附属養護学校
・ 佐賀大学附属学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐賀大学教育学部附属中学校 : ウィキペディア日本語版
佐賀大学教育学部附属中学校

佐賀大学教育学部附属中学校(さがだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)は、佐賀県佐賀市城内一丁目にある国立中学校佐賀大学教育学部附属学校
2016年平成28年)の学部名改称により、1996年(平成8年)以来20年ぶりに「佐賀大学教育学部附属中学校」の名称に戻った〔正式名称は国立大学法人佐賀大学教育学部附属中学校である。地元では「附中」または「附属中」の通称で呼ばれている。なお、新聞用語懇談会の取り決めでは常用漢字のうち「附」を含む11字は使用しないため、テレビや新聞などでは「佐賀大属中」と表記される。〕。
大学側と緊密に連携しながら、中学校教育の理論と実践に関する研究を推進し、学部学生の教育実習の場として教員養成に貢献する使命を担っている。
また、その理論的・実践的研究の成果を公開し、佐賀県中学校教育の進展に寄与する使命も担っている。
== 概要 ==

* 1学年の定員は160名で、各学年は4クラスである。
* 校歌は作詞 近藤瞭也、補詞 内山良男、作曲 下総皖一であり、その歌い出しは「不知火(しらぬひ)燃ゆる」。
* 校歌と別に「白線歌」(作詞 原崎七次、作曲 迎巌)がある。昭和40年代に作られた曲で、附属中独自の白線の美しさを歌で表現したものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐賀大学教育学部附属中学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.