翻訳と辞書
Words near each other
・ 仙台第一新幹線運転所
・ 仙台第一生命タワービル
・ 仙台第一生命タワービルディング
・ 仙台第一陸軍病院
・ 仙台第一高校
・ 仙台第一高等学校
・ 仙台第三
・ 仙台第三高校
・ 仙台第三高等学校
・ 仙台第二工業高等学校
仙台第二高等学校
・ 仙台第二高等学校人物一覧
・ 仙台筋弛緩剤殺人事件
・ 仙台管区気象台
・ 仙台箪笥
・ 仙台簡易裁判所
・ 仙台糒
・ 仙台経済圏
・ 仙台経済新聞
・ 仙台総合車両所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仙台第二高等学校 : ウィキペディア日本語版
宮城県仙台第二高等学校[みやぎけんせんだいだいにこうとうがっこう]

宮城県仙台第二高等学校(みやぎけんせんだいだいにこうとうがっこう)は、仙台市都心部の西、青葉山の麓の広瀬川右岸に所在する県立高等学校。現在は男女共学であるが、2006年度(平成18年度)までは男子校であった。通称は二高、仙台二高など。
== 概要 ==
1900年明治33年)の創立であり、2000年平成12年)に創立100周年を迎えた。文武一道を校訓とし、自由規律の双方を重んじる校風を持つ。創立時から男女別学男子校であったが、2007年度(平成19年度)から共学化された。学生運動によって制服の着用義務が廃止され、私服での通学が可能となっている。
1977年度(昭和52年度)仙台学区の南北分割により、当校は仙台北学区に入った。現校地の周辺は、江戸時代には仙台城に近いため上級家臣の邸宅地が並び、明治維新後は第2師団を初めとした大日本帝国陸軍関連施設が並んでいたが、戦後占領期には進駐軍のキャンプ・センダイとなり、その後、東北大学川内キャンパスや宮城県美術館などが並ぶ文教地区となっている。
1985年昭和60年)に第5回全国高等学校クイズ選手権で優勝、冬の大会最後の優勝校となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮城県仙台第二高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.