| 翻訳と辞書 |
今福龍太[いまふく りゅうた]
今福 龍太(いまふく りゅうた、1955年9月30日 - )は、日本の文化人類学者・批評家。東京外国語大学大学院教授。 == 来歴・人物 == 東京都生まれ。栄光学園高等学校、東京大学法学部卒業。1982年より、メキシコ・キューバ・ブラジルにて人類学的調査に従事。87年、テキサス大学オースティン校大学院博士課程単位取得(人類学・ラテンアメリカ研究)。エル・コレヒオ・デ・メヒコ、中部大学、慶應義塾大学SFC、カリフォルニア大学サンタクルーズ校等で勤務・研究ののち1998年に札幌大学教授、2005年から東京外国語大学大学院教授。2000年にはサンパウロ大学日本文化研究所客員教授を務め、現在はサンパウロ・カトリック大学客員教授として同大学コミュニケーション・記号学研究科大学院にて随時セミナーを持つ。 山口昌男の影響のもと、いちはやく狭義の文化人類学から周辺諸領域へと越境し、従来の学問の枠に収まらない自在な筆およびフィールドワークで独自の世界を構築する学者である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「今福龍太」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|