翻訳と辞書
Words near each other
・ 京城駅
・ 京城高商
・ 京城高等商業学校
・ 京城高等演芸館
・ 京城高等演藝館
・ 京基100
・ 京塚昌子
・ 京壮亮
・ 京大
・ 京大M1物語
京大アメフト部
・ 京大アメリカンフットボール部誕生秘話 君に涙は似合わない
・ 京大パルチザン
・ 京大マスターコース
・ 京大三高俳句会
・ 京大事件
・ 京大人文研
・ 京大人文科学研究所
・ 京大俳句
・ 京大医学部附属病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京大アメフト部 : ウィキペディア日本語版
京都大学ギャングスターズ[きょうとだいがくぎゃんぐすたーず]

京都大学ギャングスターズ(きょうとだいがくギャングスターズ:''KYOTO UNIVERSITY GANGSTERS'')は京都大学体育会に所属するアメリカンフットボールチームである。1947年関西学生アメリカンフットボール連盟加盟。
== 創成期 ==
海軍から復学した澤田久雄らにより、1947年に創部。全国で10番目、関西で4番目、国公立大学としては初めてだった。創部には前年1946年のリーグ戦優勝校同志社大学の伊藤荘造主将(当時、後の同志社大学監督)の協力があった(この創部当時のいきさつにより、秋季リーグの京大×同志社戦の勝利校には「京同釜」が与えられる)。同年関西学生アメリカンフットボール連盟に加盟し、秋のリーグ戦に参加。初代監督には進駐軍京都軍政部に勤務していたジョン・ピンカーマンを迎えた。
創部以来チームは2年間最下位に低迷するが、1949年には関西学院大学と優勝を争う。関学は1948年に関大と両校優勝するもプレーオフに敗れ甲子園ボウル出場を逃がしており、京大、関学とも初の甲子園ボウル出場を目指していた。両校の対戦は19-13で関学が勝利し、初の単独優勝、初出場となった甲子園ボウルでも慶應を下して初優勝する。一方で京大はこの年を境に下位に低迷し、1957年には部員不足によりリーグ戦を辞退する。
以降も京大の低迷は続き、1965年まで常に下位3校に位置していた(リーグ戦参加校は、1956年から1966年まで、関大、同志社、関学、京大、立命、甲南の6校であった)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都大学ギャングスターズ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.