翻訳と辞書
Words near each other
・ 中国の在外公館の一覧
・ 中国の壺
・ 中国の夢
・ 中国の大盗賊
・ 中国の大返し
・ 中国の奴隷制
・ 中国の妖怪
・ 中国の妖怪の一覧
・ 中国の妖怪一覧
・ 中国の姓
中国の宇宙開発
・ 中国の宗教
・ 中国の官職
・ 中国の宰相
・ 中国の少数民族
・ 中国の少数民族の一覧
・ 中国の怒吼
・ 中国の政治
・ 中国の文化
・ 中国の新石器文化の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中国の宇宙開発 : ウィキペディア日本語版
中国の宇宙開発[ちゅうごくのうちゅうかいはつ]

中国の宇宙開発(ちゅうごくのうちゅうかいはつ)では中華人民共和国宇宙開発計画全般について述べる。現在の中国の宇宙計画は中国国家航天局によって進められている。
中国における宇宙技術の始まりは、1950年代後半の弾道ミサイル原子爆弾の開発にまで遡ることができる。
中国が本格的に有人宇宙飛行に乗り出すのはその数十年後であったが、2003年、ついに楊利偉を載せた神舟5号の打ち上げに成功する。この成功により中国は世界で3番目に、単独で有人宇宙飛行を成し遂げた国となった。
2006年度の中国科技統計年鑑によると、宇宙開発予算は119.4億、宇宙開発に係わる研究者は3.6万人である。
==歴史および近年の発達==

===中ソ友好同盟時代===
アメリカ合衆国朝鮮戦争中、核使用による脅迫を行った後、毛沢東はまだ建国したての中華人民共和国の安全保障には核抑止力が必要不可欠であると確信した。さらに、中華民国が「中国」としての扱いを受けていたこともあって、毛沢東は中国が世界の大国になることを望んだ。
こうして、1955年1月15日に開かれた中国共産党中央委員会の会合で、毛沢東は核兵器とそれに関連するミサイルを含めた、中国独自の戦略兵器の開発を宣言した。中国核兵器計画はコードネーム「02」として扱われた。

赤狩りによってアメリカから国外退去となった銭学森を所長として、1956年10月8日国防部第5研究所(現:中国運載火箭技術研究院)が設立された。研究所は中国初の弾道ミサイルの開発を始め、計画は1956年3月1日に最初の「中国航空宇宙の12ヵ年計画」として承認された。
1957年10月4日にソ連による人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げられた。毛沢東は1958年5月17日の共産党国民会議の場で、「581計画」を承認し、建国10周年記念の1959年までに人工衛星を軌道上に打ち上げる()ことによって、他の超大国と同等の存在になるべきだと決定した。この計画はまず観測ロケットを発達させ、次に小型の人工衛星を打ち上げ、最後に大型の衛星を打ち上げるという三段階によって達成される予定だった。
中国初のミサイル実験基地、20基地の建設は1958年4月に始まり、同年10月20日には利用可能となっていた。
1950年代の中ソ関係が良好な間(中ソ友好同盟相互援助条約)、ソ連は中国人学生の育成やR-2ミサイルの提供など、中国への技術提供に協力的であった。中国初のミサイルは1958年10月、R-2をリバースエンジニアリングして複製したミサイルであり、射程は590 km、重量は20.5 トン、推進剤液体酸素アルコールからなった。なお、R-2も元々はソ連がドイツV2ロケットを改良したものである。
中国初の観測ロケットT-7は1960年2月19日に南匯区射場より打ち上げられ、成功した。
しかし、ニキータ・フルシチョフスターリン批判や対米政策などが原因で、毛沢東はソ連から徐々に距離を置き始めた。それまで友好的であった中ソ関係は一転して対立状態となり(中ソ対立)、1960年の対立後にソ連の技術的援助は突如無くなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中国の宇宙開発」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.