翻訳と辞書
Words near each other
・ 七つ滝
・ 七つ滝 (曖昧さ回避)
・ 七つ目小僧
・ 七つ道具
・ 七つ釜
・ 七つ面
・ 七の和音
・ 七ふく
・ 七ふく製薬
・ 七イマーム派
七ケ宿町
・ 七ケ岳
・ 七ケ岳登山口駅
・ 七ケ浜国際村
・ 七ケ浜町
・ 七シコブチ
・ 七ッ海操
・ 七ツ寺
・ 七ツ寺共同スタジオ
・ 七ツ屋駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七ケ宿町 : ウィキペディア日本語版
七ヶ宿町[しちかしゅくまち]

七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は、宮城県南西部、刈田郡に位置するである。
== 概要 ==
宮城県南西部に位置し、福島県と山形県に接する。蔵王連峰の南に位置し、山がちな地形である。主要な集落は白石川の渓谷沿いにある。町名の由来は羽州街道奥州街道を結ぶ街道・「山中通小坂越」(山中七ヶ宿街道)沿いの仙台領内に七つの宿場(上戸沢、下戸沢、渡瀬、関、滑津、峠田、湯原)が置かれたことによる。この街道は白石川沿いに町を東西に貫いており、現在は国道113号となっている。奥羽本線などの開通により奥羽山脈越えの主要交通路から外れると、過疎化が進むようになり、七ヶ宿ダムによる一部地区の水没もこれに拍車をかけた。1950年に5,536名であった人口は2005年には1,871人まで減少している〔http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/houkoku/7gasyuku/pdf/1-1.pdf 総務省資料〕。町の北東部にある長老湖は観光地ともなっており、ボートなどの湖畔観光が行われている〔http://www.town.shichikashuku.miyagi.jp/kanko/tyourou.htm〕。国道399号沿いにある稲子地区は、伊達領の国境警備の場所であり、その足軽の子孫などが現在でも居住している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七ヶ宿町」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shichikashuku, Miyagi 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.