翻訳と辞書
Words near each other
・ 一般線形群
・ 一般職
・ 一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律
・ 一般職の職員の給与に関する法律
・ 一般職の職員の給与等に関する法律
・ 一般職給与法
・ 一般職職員勤務時間休暇法
・ 一般自動車道
・ 一般自慰史観
・ 一般航空
一般衛星放送
・ 一般補助林道
・ 一般親衛隊
・ 一般角
・ 一般解
・ 一般計量士
・ 一般訓練
・ 一般診査
・ 一般診療
・ 一般誤差分布


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一般衛星放送 : ウィキペディア日本語版
衛星放送[えいせいほうそう]
衛星放送(えいせいほうそう)とは、放送衛星()や通信衛星()を用いて、視聴者聴取者などの公衆に直接受信されることを目的とする、無線通信の送信の総称である。
== 概説 ==
衛星放送は、赤道上空約35,786kmにある静止衛星に中継器(トランスポンダ)を設置し地球上から送信(アップリンク)した電波を受信した後、異なる周波数に変換し地球上に向けて再送信(ダウンリンク)しその電波を視聴者・聴取者がパラボラアンテナで受信し利用する放送である。静止軌道からは地球のほぼ半球が見えるため、放送受信範囲が限定される地上波放送よりも大幅に広い範囲での受信が可能である。
米国では早くからケーブルテレビ(CATV)が普及したが、直接衛星放送のディレクTVなどが追いあげている。アジアやヨーロッパなどではアジアサットなどの国境を超えたテレビ放送が普及している。一方、日本ではBS(放送衛星)、CS(通信衛星)とケーブルテレビとの競合が見られる。
また、衛星放送の目的として当初は人口希薄な地域における難視聴地域の解消(すなわち既存放送コンテンツの再送信)があげられたがその後、地上系による放送では出来ない様な専門性の高い番組を提供するなどチャンネルを増やす目的の放送が広く行われるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「衛星放送」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Satellite television 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.