翻訳と辞書
Words near each other
・ ヴァリアブルファイター・マスターファイル
・ ヴァリアブルフェイズシフト装甲
・ ヴァリアブル・ジオ
・ ヴァリアブル・ジオII
・ ヴァリアント
・ ヴァリアント (原子力潜水艦)
・ ヴァリアント (戦列艦・2代)
・ ヴァリアント (戦列艦・初代)
・ ヴァリアント (戦艦)
・ ヴァリアント・シールド
ヴァリアント歩兵戦車
・ ヴァリアント級原子力潜水艦
・ ヴァリアント級戦列艦
・ ヴァリウム
・ ヴァリェヴォ
・ ヴァリエ
・ ヴァリエル星人
・ ヴァリエンテ富山
・ ヴァリエーション
・ ヴァリエ郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヴァリアント歩兵戦車 : ウィキペディア日本語版
ヴァリアント歩兵戦車[う゛ぁりあんとほへいせんしゃ]

A38 ヴァリアント歩兵戦車(英名:Tank, Infantry, Valiant (A38) )は、第二次世界大戦中に試作されたイギリス軍戦車である。
設計の酷さから悪評が高く、戦後には戦車技術学校によって試作車が“その恐るべき教訓を学生に教えるために”保管された〔, p.88〕。
“ヴァリアント(Valiant)”とは英語で「勇敢な」「価値のある」の意。
== 概要 ==
A38 ヴァリアント歩兵戦車は、重装甲で可能な限り軽量な突撃戦車として計画された。意図したところはエクセルシアー重突撃戦車と同じであるが、エクセルシアーよりもはるかに軽量な車体を目指していた。ヴァリアントは、たった27トンの重量で、重量40トンのエクセルシアーと同じ114mmの正面装甲を備えることを構想しており、これはどこかの点で受諾しがたい妥協をすることによってのみ、ようやくその主要な目標が達成できるものであった〔Fletcher, Universal Tank, p.87〕。
イギリスの戦車設計が低迷期にあった上に、戦時の逼迫した生産体制のため、装甲戦闘車両の設計経験がない重工業会社に開発を任せざるを得なかったことも加わり、この"terrible price for the weight concession"〔(重量に譲歩した途轍もない代償)は、大戦中のイギリス戦車として最悪と思われるものに仕上がった〔。
イギリス陸軍戦車技術学校では、学生たちは課程修了時に教材として保管されていた本車の点検を行い、設計上の間違いを見つけてよき反面教師とするように、とされた。
当車を評して、"One hopes they started early in the morning."〔((欠点が多すぎるので)学生たちが早朝から間違い探しを始めていればよいのだが…(、さもなくば日が暮れて終われなくなる))との言葉が残されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴァリアント歩兵戦車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.