翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤング・アダルト
・ ヤング・アダルト (映画)
・ ヤング・アメリカン
・ ヤング・アメリカンズ
・ ヤング・アンド・ザ・レストレス
・ ヤング・アンド・ビューティフル
・ ヤング・アンド・ルビカム
・ ヤング・ガイ!
・ ヤング・キャプテン
・ ヤング・キング
ヤング・ギター
・ ヤング・ギフティッド・アンド・ブラック
・ ヤング・グリフォ
・ ヤング・コミュニケーション
・ ヤング・コーベット2世
・ ヤング・コーベット3世
・ ヤング・シャーロック
・ ヤング・シャーロック ピラミッドの謎
・ ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
・ ヤング・ジャスティス (アニメ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤング・ギター : ウィキペディア日本語版
YOUNG GUITAR[やんぐ ぎたー]
YOUNG GUITAR(ヤング・ギター)は1968年に新興音楽出版社(現シンコー・ミュージック・エンタテイメント)から発行されているギタリストを中心に扱っている音楽雑誌。
創刊当時はフォーク雑誌としてスタートしたが、1980年代以降、ヘヴィメタルプログレッシブ・ロックフュージョンを中心に技巧派ギタリストを扱う雑誌となった。
== 略歴 ==

*1969年5月号より創刊。創刊当時はフォーク雑誌だった。1970年代中期に入るとフォークソングだけでなく国内外のハードロックフュージョンも扱うようになる。
*1980年代に入ると徐々にハードロック色が強くなり、表紙を飾るギタリストもヘヴィメタル系が中心となる。1982年にはLOUDNESSEARTHSHAKERらが出演した「JAPAN HEAVY METAL FESTIVAL」といった国内のヘヴィメタル系アーティストのイベントも主催。YOUNG GUITAR誌が主催したこのフェスティバルは聖飢魔IIANTHEMFLATBACKERらが出演した1985年10月10日に日比谷野外音楽堂で行われた「5th JAPAN HEAVY METAL FESTIVAL」まで続いた。
*1980年代~1990年代後半まで、国内外のギタリストの手形が掲載されていた。
*1990年代中期からは初代編集長の山本隆士の会社、“ワイ・ジー・ファクトリー”からの発行、発売がシンコー・ミュージックとなっていたが、2000年に入る前に編集長が交代し、発行元および発売元が元のシンコー・ミュージックとなった。
*1999年1月号(表紙はジョン・サイクスザック・ワイルドポール・ギルバート)で初めてCDが付録として付き、2002年1月号(表紙はスレイヤーケリー・キングや元パンテラダイムバッグ・ダレルら2001年のBEAST FEAST出演アーティスト)で初めてDVDが付録として発行された。
*上記にある様にかつてはギタリストの手形を載せていたが、2015年1月号では特別付録として高崎晃スティーヴ・ヴァイポール・ギルバートスラッシュジョージ・リンチの立体型手形レプリカを封入した事が話題となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「YOUNG GUITAR」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Young Guitar Magazine 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.