翻訳と辞書
Words near each other
・ ムブイレニ・ムラウジ
・ ムブジマイ
・ ムブジ・マイ
・ ムブティ
・ ムブティ族
・ ムブナ
・ ムブルジ川
・ ムブレロ・ボティーレ
・ ムブンドゥ人
・ ムブンドゥ語
ムブーベ
・ ムプマランガ
・ ムプマランガ・ブラックエーセズ
・ ムプマランガ・ブラック・エイシズ
・ ムプマランガ・ブラック・エイシズFC
・ ムプマランガ州
・ ムプルング
・ ムヘル・アヴァネシャン
・ ムベ
・ ムベキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ムブーベ : ウィキペディア日本語版
ムブーベ
ムブーベまたはンブーベ(英:Mbube)は、南アフリカの音楽の種類である。南アフリカの音楽グループであるレディスミス・ブラック・マンバーゾで知られている。
== 概要 ==
ムブーベは、ズールー語ライオンを意味していて〔http://www.isizulu.net〕、力強く大きな声で歌うア・カペラの伝統音楽である。ごく少数の女性歌手もいるが、たいては男性が歌う。しかし、レディスミス・ブラック・マンバーゾは結成以来、より穏やかな歌声に転換していった。それは、イシカタミアとして知られている。
ジョセフ・シャバララ(レディスミス・ブラック・マンバーゾのリーダ)によると、このスタイルは若いズールー人の男性が仕事をさがすために都市部へ旅立ったあと、共同体として意識を残すために青年たちはクワイアをつくってムブーベを歌ったとされている。
この「ムブーベ」という名前は、ソロモン・リンダが1939年に書いた曲「Mbube」からとられた。その曲は、1948年にウィーヴァーズによって「Wimoweh」という名で、さらに1951年にトーケンズによって「ライオンは寝ている」(The Lion Sleeps Tonight)という名で世界的に有名になった。
このスタイルは、南アフリカではまだ人気がある。このスタイルで歌っている主なグループに、Amaryoni などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ムブーベ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.