翻訳と辞書
Words near each other
・ マリー=ソフィー・ヒンデルマン
・ マリー=ゾフィー=フレデリケ
・ マリー=テレース・ナディヒ
・ マリー=テレーズ
・ マリー=テレーズ・スュブリニ
・ マリー=テレーズ・ド・ブルボン
・ マリー=テレーズ・ド・ブルボン (1666-1732)
・ マリー=テレーズ=ラファエル・ド・ブルボン
・ マリー=ドロテ・ド・アブスブール=ロレーヌ
・ マリー=フランス・イルゴイエンヌ
マリー=フランス・コリニョン
・ マリー=フランス・デュブレイユ
・ マリー=フランス・ピジェ
・ マリー=フランス・ピジエ
・ マリー=フランソワーズ・ビュケ
・ マリー=フランソワ=サディ・カルノー
・ マリー=ポール・パンザ
・ マリー=ポール・ベル
・ マリー=モニク・ロバン
・ マリー=モニク・ロビン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マリー=フランス・コリニョン : ウィキペディア日本語版
マリー=フランス・コリニョン

マリー=フランス・コリニョン(Marie-France Colignon 1958年11月30日-) はフランス柔道選手。オートボルタ(現・ブルキナファソ)のボボ・ディウラッソ出身〔COLIGNON Marie-France 〕。現役時代は48kg級の選手〔Judo - Marie-France Colignon (France) : tous les résultats de la saison 〕。段位は6段〔Entrainement Féminin - Activité Judo Taiso à Loulans Verchamp 〕。
==人物==
1980年にニューヨークで開催された世界選手権では48kg級で3位となった〔。1982年に地元フランスのパリで開催された世界選手権では決勝まで進むもイギリスのカレン・ブリッグスに敗れた〔。1984年にウィーンで開催された世界選手権でも、決勝でブリッグスに敗れて2大会連続で2位に終わった〔。福岡国際でも1984年から2年連続で決勝においてブリッグスに敗れて2位にとどまった。1985年のヨーロッパ選手権では、ブリッグスが出場しなかったこともあり優勝を飾った。その後も一定の活躍はするものの、フランス代表にまで至ることはなかった。1989年には階級を52kg級に上げるが、以前のような活躍は見られなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マリー=フランス・コリニョン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.