翻訳と辞書
Words near each other
・ フライ・アジアン・エクスプレス
・ フライ・アメリカ法
・ フライ・オットー
・ フライ・オン・ザ・ウォール
・ フライ・グアム
・ フライ・セール予想
・ フライ・ダディ
・ フライ・ダディ・フライ
・ フライ・デイ・ワンダースリー
・ フライ・トゥ・ザ・スカイ
フライ・トゥ・ジャマイカ
・ フライ・トルメンタ
・ フライ・ハイ
・ フライ・ハーフ
・ フライ・バイ・ワイア
・ フライ・バイ・ワイアー
・ フライ・バイ・ワイア機
・ フライ・バイ・ワイヤ
・ フライ・バイ・ワイヤー
・ フライ・ファイアフライ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フライ・トゥ・ジャマイカ : ウィキペディア日本語版
フライ・トゥ・ジャマイカ

フライ・トゥ・ジャマイカ』(原題:Aux armes et cætera)は、セルジュ・ゲンスブール1979年に発表したアルバム。
== 解説 ==
全曲でレゲエを取り入れた内容のアルバム。レコーディングもレゲエの本場であるジャマイカで行われ、ジャマイカ人ミュージシャンがバックを務めた。
「祖国の子供たちへ」は、フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の歌詞の一部が引用されたパロディ楽曲である。この曲は物議を醸し、ゲンスブールは右翼に非難されることとなり、また、『フィガロ・マガジン』誌のレビューでは「国歌の冒涜」と評された。それに対してゲンスブールは『Le Matin Dimanche』紙で反論を執筆し、また、クロード・ジョゼフ・ルージェ・ド・リールの直筆による「ラ・マルセイエーズ」の原詩をオークションで購入した〔日本盤CD(PHCA-1054)ライナーノーツ(谷理佐、1997年3月4日)〕。
本作発表後、ゲンスブールは14年ぶりにライヴ活動を再開するが、1980年1月4日のストラスブール公演では、右翼やフランス空軍の旧パラシュート部隊、治安維持のための機動隊が会場を取り囲み騒動に発展した〔『星からの悪い知らせ』日本盤CD(UICY-3150)ライナーノーツ(ジャン=フランソワ・ブリュー、訳:石井朱美)〕。バッキング・メンバーが全員ステージ裏に逃げる中、セルジュ一人がステージに立ち、「そんなに歌いたければ歌ってやるから唱和しろ」として「ラ・マルセイエーズ」をアカペラで歌い、気骨を示した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フライ・トゥ・ジャマイカ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.