| 翻訳と辞書 | ビデオシングルディスク| ビデオシングルディスク  : ウィキペディア日本語版 | 
 
 ビデオシングルディスク(Video Single Disc,VSD)は、CDビデオ(CD VIDEO)の5分間の映像部にビデオ映像のみを収録し、オーディオCDパートを収録しなかったもの〔実際には誤動作を避けるため5秒間の無音トラック、若しくは一般CDプレイヤーで再生しないように注意を促すアナウンスが収録されていた〕。
 == 概要 ==
 ディスクにはCD VIDEOのロゴマークでは無く『CDV』と、LASER DISCのロゴが表示されている。トラックは2から記録されており、一部のディスクには『(トラック1)オーディオ・パートの音声は収録されておりません』と表示されていた。ディスクを目視で見ると内周部のオーディオトラックと外周部のビデオトラックがCDビデオと同一でプレーヤーの互換を保つ為ビデオパートの記録領域を拡張できなかったと想像できる。ビデオシングルディスクのロゴマークは1980年代にCBS/SONYやEPIC/SONYから発売されていた映像ソフト『VIDEO LP』『VIDEO SINGLE』『VIDEO MOVIE』各シリーズに付けられていたマークと同一である。音楽プロモーションビデオを一曲単位で発売するフォーマットとして注目されたが、1枚1,200円という値付けが魅力的ではなかったためか普及しなかった。
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「ビデオシングルディスク」の詳細全文を読む
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |