翻訳と辞書
Words near each other
・ トランスレコード
・ トランスレーショナルリサーチ
・ トランスレーション・ルックアサイド・バッファ
・ トランスレータ
・ トランスロカーゼ
・ トランスロコン
・ トランスロール
・ トランスワープ
・ トランスワールドジャパン
・ トランスワールドスポーツ
トランスワールドドーム
・ トランスワールド・ドーム
・ トランスワールド航空
・ トランスワールド航空800便
・ トランスワールド航空800便墜落事故
・ トランスワールド航空841便爆破事件
・ トランスワールド航空843便大破事故
・ トランスワールド航空847便テロ事件
・ トランスワールド航空903便墜落事故
・ トランスヴァース面


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トランスワールドドーム : ウィキペディア日本語版
エドワード・ジョーンズ・ドーム

エドワード・ジョーンズ・ドーム(''Edward Jones Dome'')は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスにあるスタジアム。2015シーズンまでNFLセントルイス・ラムズの本拠地スタジアムであった。
== スタジアムの歴史 ==
NFLチームの誘致を目指していたセントルイス市は、1990年代初期に新しいドーム球場の建設を決定。1992年にスタジアムの建設を開始した。一方カリフォルニア州ロサンゼルス(厳密にはアナハイム)に本拠を置いていたラムズは、1990年代に入ってから毎年二桁敗戦を喫する低迷期に陥り、観客動員も減少。さらに新スタジアム建設要望も却下され、窮地に追い込まれた。
NFLチームの本拠地になることを希望していたセントルイス市と新規市場を開拓したかったラムズの思惑が一致。ラムズの1995年からのセントルイス移転が決まった。市が建設中の新スタジアムは、ラムズが本拠地スタジアムにすることになった。しかし新スタジアムは1995年シーズン開幕までに完成が間に合わず、ラムズはかつて1987年までアメフトとの兼用だった野球場ブッシュ・スタジアムを間借りすることとなった。
シーズンも中盤に入っていた1995年11月12日、ようやく新スタジアムトランス・ワールド・ドーム(''Trans World Dome'')が開場。スタジアム名はトランス・ワールド航空命名権を取得したためこのようになった。
トランス・ワールド・ドームはNFL以外にも様々なイベントに使用された。1999年にはローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がミサを行い、104,000人の観衆を集めた。これはアメリカ史上最大の屋内集会である。
2001年、トランス・ワールド航空がアメリカン航空に吸収されると命名権スポンサーがなくなり、スタジアムは一時的にドーム・アット・アメリカズ・センター(''Dome at America's Center'')と呼ばれた。2002年1月25日、エドワード・ジョーンズ・インベストメンツが新たな命名権スポンサーとなり、スタジアム名が現在のものになった。
現在ではラムズの試合のほかに、NCAAによるアメフトやバスケットボールなどの大会も多く開催されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エドワード・ジョーンズ・ドーム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Edward Jones Dome 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.