翻訳と辞書
Words near each other
・ テヘラン・メトロ
・ テヘラン会談
・ テヘラン国際空港
・ テヘラン地下鉄
・ テヘラン大学
・ テヘラン宣言
・ テヘラン州
・ テヘラン空中衝突事故
・ テヘラン空港
・ テヘラン米大使館事件
テヘラン裁判所
・ テヘラン路
・ テヘラーン
・ テヘラーン裁判所
・ テヘロス会議
・ テベコンヒーロ
・ テベサ県
・ テベシウス
・ テベシウス弁
・ テベシウス静脈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テヘラン裁判所 : ウィキペディア日本語版
テヘラーン裁判所

テヘラーン裁判所()は、イランの首都テヘラーンにある歴史的建造物である。大通りが四方から集まる場所に建っており、現在は最高裁判所の建物として利用されている。パフレヴィー朝時代に、第二代最高裁判所所長であった時代に、この建物を建設する提案がなされ、チェコスロヴァキアの企業連合体シュコダ財閥に建設が任された。建造はイラン暦1317年(西暦1938年)に始まったが、第二次世界大戦により建設が二年中断した。1325年(1946年)に完成し、当時の皇太子モハンマド・レザー臨席の下、開所した。
なお、1324年エスファンド月20日(西暦1946年3月11日)には、アフマド・キャスラヴィーという法の支配を説く思想家が、テヘラーン裁判所3階の第7訊問室の中で、自身に向けられた反イスラーム思想疑惑に対して釈明していたさなか、兵士に偽装して侵入してきたイスラーム主義者集団「」の構成員二人により銃で撃たれた上、27か所を刺されて暗殺されるという事件があった。
テヘラーン裁判所の建築は、イスタンブル生まれテヘラーン育ちのアルメニア人建築家ガブリエル・ゲヴレキヤーンにより、新古典主義の様式で設計された。建物の細部の装飾として、イランの偉人たちの巨大な彫像があり、その中で、正義の女神の彫像はの、アヌーシールワーン公正王(ホスロー1世の別名)の彫像はの作品である。
== ギャラリー ==

File:Tehran Courthouse.JPG|2013年撮影
File:Justice Statue Iran.jpg|正義の女神の彫像、アボルハサン・サーディーギー作
File:Anoushiravan.jpg|アヌーシールワーン公正王の彫像、ゴラームレザー・ラヒームザーデ・アルジャング作
File:Ministerstvo spravedlnosti 2.jpg|2004年撮影
File:Ministerstv spravedlnosti 1.jpg|2004年撮影


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テヘラーン裁判所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.