翻訳と辞書
Words near each other
・ スポケーン郡 (ワシントン州)
・ スポコン
・ スポコン!
・ スポジュミン
・ スポジュメン
・ スポダマ
・ スポチャン
・ スポチャン対決! 〜妖怪大決戦〜
・ スポック
・ スポックス・ビアード
スポック博士の育児書
・ スポッター
・ スポッツウッド・クラブ
・ スポッティド島
・ スポッティング
・ スポッティングスコープ
・ スポッティングライフル
・ スポッテッドガー
・ スポッテッド・ガー
・ スポット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スポック博士の育児書 : ウィキペディア日本語版
スポック博士の育児書[すぽっくはかせのいくじしょ]
スポック博士の育児書』(The Common Sense Book of Baby and Child Care)とは、アメリカの小児科医ベンジャミン・スポックが、1946年に刊行した育児書である。42か国語に翻訳され世界中で5000万冊販売され〔Benjamin Spock, World's Pediatrician, Dies at 94 (The New York Times, March 17, 1998)〕、1946年以降では聖書の次に売れたとも言われる〔Final Advice From Dr. Spock: Eat Only All Your Vegetables (The New York Times, June 20, 1998)〕。
==概要==
原題は「赤ちゃんと子供の育児の常識についての本」という意味である。1946年にデュエル・スローン・アンド・ピアース社から出版された。出版から6年で600万冊販売され、何か国語かに翻訳された〔。世界各国で幅広く翻訳され、日本でも暮しの手帖社から第6版まで翻訳版が出版されている。
「育児の聖書」のように言われ、第二次世界大戦後、アメリカの民主主義の生活スタイルと相俟って広まったものの、その中の示唆の一部にはその後、異議が唱えられたものも少なくない。
思想や流行の変化、科学的事実の変化を取り入れて、何年かごとに内容が改訂されてきた〔Word for Word / Dr. Spock; Time to Change the Baby Advice: Evolution of a Child-Care Icon (The New York Times, March 22, 1998)〕。1992年、スポックは88歳であったが生きているかぎり本を改訂すると述べた〔。
その言葉の通り、彼は1957年第2版、1968年第3版、1976年第4版、1985年第5版、1992年第6版、そして死去と同年の1998年に第7版と六回の改定を行った。さらに妻のメアリ・モーガンはスポックは死ぬ前に本の改訂を可能にしたと述べていて〔実際に2004年に第8版が出された。
育児書には共著者もいたが、1997年にスポックの代理人が、スポックは第7版に非常に深く関わったと述べた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スポック博士の育児書」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.