| 翻訳と辞書 |
| サンダウン級機雷掃討艇 : ウィキペディア日本語版 | サンダウン級機雷掃討艇[さんだうんきゅうきらいそうとうてい]
サンダウン級機雷掃討艇()は、イギリス海軍が運用する機雷掃討艇の艦級。計画名はSRMH()であった。建造費は4600万ドル(10番艇の場合)。 == 来歴 == イギリス海軍では、1979年よりハント級掃海艇の運用を開始していた。これは船質をガラス繊維強化プラスチック(GFRP)とし、またPAP-104機雷処分具による機雷掃討システムを採用するなど、設計・装備の両面で刷新されていた。しかし比較的大型の掃海・掃討両用艇であり、またFRP艇としては過渡期の設計を採用していたこともあって、建造費は3,000万ポンド(約100億円)に高騰してしまった。このため、当初は24隻の建造が予定されていたものの、最終的な建造数は13隻にとどまった。このことから、同級を補完するため、深深度海域での係維掃海能力に特化した鋼製艇と、掃海能力を省いたFRP製の掃討専用艇(Single Role Minehunter; SRMH)の組み合わせが計画された。このうちの後者として建造されたのが本級である。なお、前者として建造されたのがリバー級掃海艇であった。 本級の設計は1983年にヴォスパー・ソーニクロフト社に対して発注され、ネームシップは1985年8月28日に発注された〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サンダウン級機雷掃討艇」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|