翻訳と辞書
Words near each other
・ サラー・メジュリ
・ サラ今市
・ サラ川
・ サラ忍マン
・ サラ族
・ サラ系
・ サラ語
・ サラ賞
・ サラ金
・ サラ金カード
サラ金ビル
・ サラ金地獄
・ サラ金業者の妻
・ サラ金規制法
・ サラ=イヴォン・プリトゥラ
・ サリ
・ サリア
・ サリア (曖昧さ回避)
・ サリアン
・ サリアーノ・ネル・チミーノ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サラ金ビル : ウィキペディア日本語版
サラ金ビル[さらきんびる]

サラ金ビル(サラきんビル)は、消費者金融数社の自動契約機や支店が集まる建物(雑居ビルが多い)を指す俗語。主要駅前や繁華街歓楽街商店街などに集中していることが多い。

== 概要 ==
郊外に大型駐車場を備えたロードサイド店舗が増加している一方で、従来の都市部では、駐車場の不足、長引く不景気、高い賃貸料、後継者不足など原因により衰退している。テナントビルに入居していた企業や商店なども撤退し、その後継テナントとして消費者金融各社の自動契約機や支店が入居した。
賃貸ビルを貸金業の事務所として使用する場合、貸主が「貸金業の事務所として使用することを承諾した」旨の書面を財務局長や都道府県知事に提出しなければならないため、貸金業の拠点はある特定の建物に集中する傾向がある。
また、商業用の賃貸物件の場合1階の価値が最も高く上層階に行くに従い価値が低くなる。すなわち賃料も安くなる傾向がある。一方で消費者金融の店舗は「利用している」ことが他人の目に触れにくくなることもあって、上層階の方が好まれる傾向にある。このため上層階においては入居するテナントが消費者金融に集中しやすくなる傾向がある。
1990年代後半より(北海道の10万人単位規模の地方では既に1980年代初頭から)、地方の繁華街中心部や駅前などの一等地に出店する消費者金融業者が増え、どの街に行っても大手業者の巨大な看板が占拠する事態が発生している。これにより景観と治安を悪化させる問題となっている。
だが、2010年前後の貸金業規制強化と業界再編による消費者金融各社の自動契約機や支店の撤退(一部業者では消費者金融事業自体の撤退)で、これらのビルでも未入居の状態が増加している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サラ金ビル」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.