翻訳と辞書
Words near each other
・ コイノボリ
・ コイハイケ
・ コイバナ!〜恋せよ花火〜
・ コイバナ〜恋せよ花火〜
・ コイバル族
・ コイバル語
・ コイバ国立公園とその海洋保護特別地帯
・ コイバ島
・ コイパサ湖
・ コイビト遊戯
コイヘルペス
・ コイヘルペスウィルス
・ コイヘルペスウイルス
・ コイヘルペスウイルス病
・ コイヨリッティ
・ コイラボロ・センニ語
・ コイララ
・ コイラ・チーニ語
・ コイル
・ コイル (ポケモン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コイヘルペス : ウィキペディア日本語版
コイヘルペスウイルス

コイヘルペスウイルス(koi herpes virus、KHV)は、(マゴイ、ニシキゴイ)に特有のコイヘルペスウイルス病の原因となる二本鎖DNAウイルス
== 概要 ==
Hedrickらが、1998年イスラエルアメリカ合衆国で発生したコイ(ニシキゴイ)の病気は原因がウイルスであると発表し、その存在が知られるようになった。「koi」と名前がつけられていることから、当初はニシキゴイに感染するウイルスとして認識されていたが、その後、ニシキゴイ以外のコイの被害が発生することがわかった。また、金魚には感染せず、コイに特異的なウイルスであることが報告されている〔。
30℃で不活化する為にへは感染しない。ウイルスに感染しただけでは容姿からの外的判断は困難であるため、現在ウイルスの検出にはPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法という目的のDNA(デオキシリボ核酸)配列だけを増幅する方法が主に用いられている。
なお、当初、ウイルスによって引き起こされる病気の形態や増殖形式から「ヘルペスウイルス」として分類されてきたが、哺乳類におけるヘルペスウイルスと比べるとゲノムが非常に大きく、内容も異なっていることから異論があった。しかし、現在では研究の進展によって「ヘルペスウイルス」として分類されることで落ち着いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コイヘルペスウイルス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Koi herpes virus 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.