翻訳と辞書
Words near each other
・ ケラチン
・ ケラチンフィラメント
・ ケラチン化
・ ケラディ
・ ケラディ・ナーヤカ朝
・ ケラトアカントーマ
・ ケラトガウルス
・ ケラトサウルス
・ ケラトサウルス下目
・ ケラトサウルス類
ケラトスティリス属
・ ケラトヒアリン
・ ケラトヒアリン果粒
・ ケラトプス
・ ケラトプス亜科
・ ケラトプス科
・ ケラトプス類
・ ケラトペタルム・グンミフェルム
・ ケラトポレラ目
・ ケラト硫酸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケラトスティリス属 : ウィキペディア日本語版
ケラトスティリス属[けらとすてぃりすぞく]

ケラトスティリス ''Ceratostylis'' は、ラン科植物の一つ。茎は短く束生し、先端に葉を1枚ずつ生じる。
== 特徴 ==
多年生草本着生植物〔以下、主として唐沢監修(1996)p.124〕。匍匐する茎の各節から短い茎を生じ、この茎が束生状になる。
この茎には褐色の葉鞘が数枚巻くようにつく。この茎の先端には1枚だけ葉をつける。葉は細長く多肉質で、葉状のものから棒状のものまである〔横田(1997)p.197〕。
花は短い茎から密に生じ、短い花茎の先端に1つないし少数を生じる。萼片と側花弁はほぼ同型で、側萼片の基部は蕊柱基部と共にメンタム(唇弁の基部を包む袋状の構造)を作る。唇弁は蕊柱基部について基部では幅狭く、先端はやや広がるが三裂はしない。
蕊柱の側面には柱頭を包むように板状の隆起が2個ある。学名は「角のある花柱」を意味し、この構造に基づく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケラトスティリス属」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.