翻訳と辞書
Words near each other
・ グーゲルホップフ
・ グーゴル
・ グーゴルプレックス
・ グーゴルプレックスプレックス
・ グーゴ・シュワブ
・ グーシオン
・ グーシュ・エツィオン
・ グーシュ・エツヨン
・ グーシ・ハーン
・ グーシ・ハーン王朝
グージュ
・ グージ・ストリート駅
・ グース
・ グースカ
・ グースカ夢見る問題児
・ グースクリーク (サウスカロライナ州)
・ グースステップ
・ グースステップ (曖昧さ回避)
・ グースハウス
・ グースバンプス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グージュ : ウィキペディア日本語版
オランプ・ド・グージュ

オランプ・ド・グージュ〔マリー=オランプ・ド・グージュ()とも。〕(、1748年5月7日 - 1793年11月3日)は、フランス劇作家女優で、フェミニズム運動の世界的な先駆者である。本名はマリー・グーズで、オランプ・ド・グージュはペンネーム
フランス革命においてはすべての女権論者は過激論者と見なされたが、彼女はその他の主張では政治思想的には穏健で、立憲君主主義者であったと見なされている。フランス革命における女性の権利の不在を糾弾し、共和主義者に近い立場を取りつつもルイ16世の処刑に反対した。〔人物の政治的立場を後世から推察するのは困難であるが、マリー・アントワネットに女権宣言のパンフレットを手渡したり、ヴァレンヌ事件以後には国王一家を弁護したり、政権獲得前のジロンド派を支持したり、ダントンを称賛したりした彼女の言動から考えれば、イギリス型の議会政治に近い、君主制と議会制の両立を念頭に持っていたと考えられる。何れにしても、反女権論的姿勢の強いモンターニュ派(特にロベスピエール)とは敵対し、上流階級志向が強かったので、革命勢力で唯一女性の権利を擁護したアンラージェほどの急進勢力には同調しなかった〕
== 生涯 ==
タルヌ=エ=ガロンヌ県モントーバンの近郊で、肉屋の父ピエール・グーズと、安物の装身具の行商人の母アンヌ・オランフ・ムイセとの間に生まれる〔実際には侯爵ルフラン・ド・ポンピニャンの庶子らしい。(フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編著、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅲ フランス革命ー世界大戦前夜 原書房 2005年 6ページ)〕。 本人はある貴族の落とし子であると信じていたが、本当のところは分かっていない。1765年17歳でモントバーンの行政監督官の料理人オーブリと結婚し〔A.ドゥコー、p.139。〕、ほどなく息子をもうけたが、夫には先立たれた。彼女は自身が平民であることに不満を覚えており、上流階級へ強い憧れを抱いていた。そして夫の姓を名乗るのを嫌って母の名とグーズ、そして夫の仕えていたグールグの名前を混ぜ合わせて、オランプ・ド・グージュと名乗り、パリへ移住した〔。
パリへ行くとオランプは上流社会へ入り込もうと画策し、その手段として金持ちの商人の妾となることを選んだ。モンテッソン侯爵夫人など、貴族の女性たちが開くサロンによく顔を出し、ジャック・ピエール・ブリッソーニコラ・ド・コンドルセといった政治家や作家、フリーメイソンのメンバーなどと交流した。その美貌から、何人もの男たちと暮らし、資金的援助を得ていた。彼女は1788年には8万リーブルの財を成したが、年齢的な限界を感じると、文筆活動へと転向した〔A.ドゥコー、p.140。〕。オランプは自身の署名すらおぼつかなかったため、執筆は全て口述筆記によるものであったが、分野は戯曲、小説、政治的パンフレットと多岐に渡り、非常に多産であった。黒人奴隷制度を扱った1788年の『ザモールとミルザ』は、何度も検閲や上演妨害が行なわれた〔オランプ・ド・グージュの『黒人奴隷制度』について 高瀬 智子 成城大学 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オランプ・ド・グージュ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Olympe de Gouges 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.